B4-1 プロテオーム解析支援

ユニット名

構造解析ユニット

支援担当者

所属 ① 熊本大学 大学院生命科学研究部
② 慶應義塾大学 先端生命科学研究所
氏名 ① 大槻 純男
② 増田 豪
AMED
事業
課題名 超微量・高深度な定量プロテオーム解析のワンストップ支援と高度化
代表機関 熊本大学
代表者 大槻 純男

支援技術のキーワード

定量プロテオミクス、標的タンパク質定量、翻訳後修飾、臨床検体、バイオマーカー探索・検証

支援技術の概要

多彩な質量分析装置を駆使しタンパク質の網羅的定量情報を得る「定量プロテオミクス」と標的タンパク質を高感度に特異的定量する「標的プロテオミクス」について実験デザイン、試料調製、質量分析、データ解析を統合支援する。

・網羅的なタンパク質発現比較(細胞内タンパク質、膜タンパク質、分泌タンパク質等)

・翻訳後修飾の解析(リン酸化、アセチル化等)

・相互作用分子の解析(免疫沈降、近接ラベリング法等)

・迅速なタンパク質定量システムの構築

・標的タンパク質の多検体・絶対定量

・超微量タンパク質試料の解析

・臨床検体を用いたバイオマーカー探索および検証

・前処理技術等の解析技術の習得

支援技術の利用例

・薬剤処理等で変動する膜タンパク質や分泌タンパク質の網羅的発現解析
・モデル動物の標的臓器で変動するリン酸化タンパク質の網羅的発現解析
・ウィルス感染細胞において変動するアセチル化タンパク質の解析
・免疫沈降を用いた標的タンパク質と相互作用するタンパク質の同定
・ヒト肝臓におけるトランスポーターおよび代謝酵素の絶対発現量の定量
・がん患者血漿を用いたバイオマーカー同定と検証
・測定系がない翻訳後修飾タンパク質の特異的定量系の構築
・1細胞プロテオームによる細胞の不均一性解析

支援担当者の研究概要

代表者は、長年にわたり標的プロテオミクスの技術開発を行い、配列情報のみから目的のタンパク質を高感度かつ特異的に定量する技術を開発した。この技術を解析が困難な分子である膜タンパク質に応用し、特に薬物動態に関わるトランスポーターや代謝酵素の定量を数多く実施している。また、本技術は抗体の作出が困難なタンパク質の定量にも応用が可能である。オミクス解析から得られた数多くの候補分子の多検体検証は従来のELISAでは困難であるが、本系を用いることにより迅速に多数の候補分子の定量系を構築し、多検体定量による検証を可能とした。
さらに、代表者はdata independent acquisitionを用いたプロテオーム解析(SWATH-MS)をいち早く導入し、高深度解析を可能とする様々な技術開発を行ってきた。本技術により高深度かつ信頼性の高いプロテオーム解析を実現している。

支援申請する