所属 | ① 医薬基盤・健康・栄養研究所 ヘルス・メディカル連携研究センター | |
---|---|---|
氏名 | ① 鎌田 春彦 | |
AMED 事業 |
課題名 | 精密合成技術に基づくハイブリッド型ニューモダリティ創製の創薬支援 |
代表機関 | 京都大学 | |
代表者 | 竹本 佳司 |
抗体、タンパク質工学
抗体工学の技術を活用し、臨床応用に繋がるヒトキメラ抗体の作製等、ハイブリッド分子の創出に関わる機能性タンパク質の作製を支援する。抗体を用いたハイブリッド分子については製剤化に重要な物性的特性についても評価することで、実用化の際に必要な情報を収集する。さらに抗体-タンパク質ハイブリッド分子の取得に関わる支援を実施する。
(1)ヒトIgG-Fcを持つキメラ抗体作製技術
(2)アミノ酸改変による部位特異的抗体-薬物複合体作製技術
(3)タンパク質工学を用いた中分子ペプチド担持抗体の作製技術
(4)抗体-タンパク質ハイブリッド分子の小ロット生産技術
(1)タンパク質改変技術を用いた機能性抗体作製技術
抗体医薬品を開発する上で、既存の抗体フォーマットとは異なる新しい機能を付与した抗体分子の創出は重要な課題である。二重特異性抗体や低分子化抗体を創出する上で、Fc部分を含めた新たなアイデアを形にする新規フォーマットの創出に取り組んでいる。
(2)ターゲット分子への結合制御による抗体医薬デザイン
抗体の結合部位(エピトープ)による機能性抗体の選抜は、抗体医薬の開発の上で重要な取組みである。特に、機能エピトープに結合することで抗体の示す活性を制御可能であることが我々の取組みから明らかになっている。たとえば、抗体-薬物複合体(ADC)を開発する上で、細胞内取り込み効率に優れたエピトープを選抜することで、より細胞傷害性に優れたADCの作製が可能となる。目的とする薬理活性を持つ抗体をデザインし、薬効に優れた抗体シーズの発掘を進めている。
(3)コンジュゲーション技術によるドラッグデリバリーシステムの構築
抗体は高い親和性と選択性を持つ生体内バインダーであり、この特徴を利用して標的とする臓器・組織・細胞等への薬物の送達を可能とする分子としても期待されている。すなわち、ドラッグデリバリーシステム(DDS)への応用が期待されているが、単純に薬物と抗体とを結合させるだけで、効率よく薬物を送達できることは少ない。特に、薬物設計の上で、リンカー構造や抗体とのコンジュゲーション法など、選択する薬物と抗体との組み合わせが重要な鍵となっている。このようなコンジュゲーション技術を応用したDDS技術の開発を進め、目的とする医薬品の活性を最大化するための技術を構築している。